半導体向け配管工事
半導体製造装置・設備向けの高純度ガス配管や真空配管など、高精度が要求される配管工事を行っています。半導体分野は、微細かつ高密度な工程が中心であり、わずかな誤差や不純物が製品品質に直結するため、極めて高度な施工管理が求められます。省力化・自動化を支える配管インフラを通じて、生産設備の安定稼働と製造精度の維持に貢献し、情報社会の中核を担う重要な役割を果たしています。

半導体とは?
半導体とは、電気を通したり遮断したりできる特性を持つ物質で、電子機器の「頭脳」ともいえるIC、LSI、メモリ、センサー、CPU、GPUなどの部品に使われています。これらの半導体製品は、スマートフォンやパソコンをはじめ、自動車、家電、自転車に至るまで、現代の生活に欠かせないあらゆる機器に組み込まれています。特にAIやIoTの発展に伴い、高性能な半導体の重要性は年々高まっており、私たちの暮らしの利便性や効率を支える基盤技術となっています。
真空配管工事
真空環境を必要とする半導体製造装置や研究設備などに対応する真空配管工事を手がけております。真空度の確保やリーク対策といった厳格な要件に応える高度な施工技術を有し、製造プロセスの精度と信頼性を支えるインフラ整備を行います。グローバル競争が激化する中、TSMCやRapidusといった大手企業との連携も視野に入れた施工体制を構築し、日本の製造業再興に貢献しています。

医療ガス配管工事
医療・研究機関における実験設備向けに、実験中に発生する各種ガスの安全な排気・処理を目的とした配管工事を行っています。特に有害ガスや反応性ガスを扱うケースでは、漏洩防止・環境保護・作業者の安全確保が最重要課題となるため、配管材質の選定から施工まで一貫して高い技術力で対応しております。厳格な法令基準を順守し、研究環境の安全性と効率性を両立させるガス排気システムを構築しています。

各種ガス配管工事
産業用・研究用をはじめ、各種工場向けサニタリー配管全般や、SUS・SGP・SGPW等を使用した一般ユーティリティ配管など、多様なガス配管工事に対応しています。高度な品質管理やクリーン環境が求められる設備にも柔軟に対応し、使用目的や運用条件に応じた最適な設計・施工を実施。特に高純度ガスや特殊ガスの取り扱いでは、安全性と気密性を重視し、信頼性の高い供給体制を構築しています。

溶接工事
配管工事において必要となる溶接作業もおこなっております。特に半導体や医療分野に求められる高精度・高品質な溶接技術に注力しており、SUS配管やチューブ溶接など、多様な材質・条件に対応可能です。配管の気密性・耐久性・安全性を確保することで、生産ラインの自動化・省力化にも寄与し、各業界の安定稼働と品質向上を支える基盤として支えております。

合同会社ハイブリッジが行う施工の流れ
①産業装置の設計・加工
お客様のニーズや装置の運用環境に合わせて、配管設計から機器選定、制御設計までを一貫して行います。半導体や医療、研究施設など高い精度が求められる分野では、わずかな誤差も許されません。用途に応じた最適なレイアウト、材質選定、配管ルートの検討を経て、クリーンかつ高機能な装置設計を実現。図面作成後は、自社や信頼ある協力工場にて精密加工を実施し、品質・気密性の確保に努めています。
② 設置・導入
製造・加工された装置や配管ユニットを、実際の現場環境に合わせて設置・導入します。現地のスペースや既存設備との整合性を考慮しながら、正確かつ安全な施工を徹底。配管固定、支持金具の取付、機器接続などを丁寧に進め、特に清浄度が要求される半導体や医療施設では、クリーン施工や養生対策も万全に行います。お客様の生産スケジュールに合わせ、最短での立ち上げを実現できる体制を整えています。
③ 調整・テスト運転
設置後は、実際の運転を想定した調整・試運転を実施します。圧力や流量、温度、真空度といった各種パラメータの設定や、ガス漏れの有無を確認するリークテストなど、装置ごとの特性に応じた詳細なチェックを実施。制御系の動作確認やインターロックテストも含め、問題のないことを現場で丁寧に検証します。この段階で万が一不具合があった場合も、迅速に対処できる柔軟な体制を整えており、安定稼働への第一歩を確実にサポートします。
④ 保守メンテナンス
稼働開始後も、装置が長期にわたり安定して性能を維持できるよう、定期的な保守・メンテナンスを実施しています。配管の劣化チェックや継手部の気密確認、バルブ・フィルターの点検・交換など、予防保全を重視した対応が特徴です。万一のトラブルにも迅速に駆けつけるアフターサポート体制を整え、お客様の生産停止リスクを最小限に抑えます。装置導入から運用、そして将来の改修まで、一貫してサポートすることで信頼を築いています。